Facility
キャンプ場の管理棟で、チェックイン・チェックアウトの時はこちらで手続きをしてください。薪もこちらで販売しています。
何か困ったことがあれば、こちらに訪れて頂くと、緊急時の連絡先などが記載されています。
ビジターハウスに一番近いサイトで、林間が開けているため全体の見通しが良いのが特徴です。
風が通り夏でも快適に過ごせます。
道路からは少し離れているため、キャンプ用品の運搬が必要です。
トイレは「すずらん」前のトイレをご利用ください。
ビジターハウスの北側の急坂を登った「すずらん」左手の斜面に広がるサイトです。
一時的になら車もその道に止めることができるので割と荷物の積み下ろしは楽なサイトです。
ただ傾斜が強く、夜間などではライトが必須です。
トイレは「すずらん」前のトイレをご利用ください。
キャンプ場の一番奥地にあるのが、このCサイトです。
開けた空間の周りに、茂みに覆われたサイトが幾つか存在していて、秘密基地のような雰囲気を味わうことができます。
サイトは道から離れているため、荷物の運搬が少し必要です。
トイレは「キャビン」下のトイレをご利用ください。
Dサイトは中央広場右奥の離れたところにあります。
平地で整っていて、設備も充実しているので初心者にはおすすめのサイトです。
近くに野外活動施設のオクタゴンがあり、豪雨時の避難場所として使えます。
途中の道は険しいものの、サイト近くまで道が続いています。
AサイトとBサイトの中間あるキャビンより一回り小さい有料の集会施設です。
最大30人宿泊可能であり、一家族程度の人数での利用であれば、ゆったりと利用することができます。
目の前にトイレがあるため、お子様連れの方にも安心して利用していただけます。
炊事は出来ませんので、Aサイト又はBサイトの炊事場を利用してください。
有料施設
なぜか森の学校と呼ばれている大型テントロッジです。各サイトの大型テントロッジと同様に宿泊可能の有料施設です。
階下にはベンチが据えられているため小規模なミーティングにも適しています。
Dサイトの左奥に位置する施設です。
八角形の屋根が特徴の施設です。
壁はありませんが、雨を凌ぐことができて、照明もついているので、キャンプファイヤや雨天時の活動、夜間時の活動などに利用していただけます。
備え付けの椅子、テーブルはご自由に利用ください。
Price
※表は左右にスクロールできます
カテゴリ | 施設名 | 利用可能人数 | 施設使用料 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全日 (9:00〜16:00) | 半日 (9:00〜12:00) (12:00〜16:00) | 宿泊 (一棟あたり) | ||||||
一般料金 | 加盟員料金 | 一般料金 | 加盟員料金 | 一般料金 | 加盟員料金 | |||
有料施設 | すずらん | 約30人(宿泊可) | 3,000円 | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 3,000円 | 2,000円 |
大型テントロッジ (各サイトにあります) | 8人〜10人 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 | 2,000円 | 1,000円 | |
森の学校 | 8人〜10人 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 | 2,000円 | 1,000円 |